気候テック×インパクトスタートアップ:九州で生み出す脱炭素と経済成長の未来

お知らせ イベント情報 アントレプレナーシップ人材育成プログラムの運営・開発 TOPICS NEW
  • 募集中

気候変動という喫緊の社会課題に対し、革新的な技術やビジネスモデルで挑む「気候テック」。本セミナーでは、九州という実証・実装に適したフィールドを踏まえ、スタートアップの戦略と地域資源を掛け合わせて、新たな価値の共創可能性を議論します。

イベント概要

日時
2025年11月27日(木)17:30~18:20
会場
CIC福岡(ONE FUKUOKA BLDG 6F)
開催形式
対面開催
講演者
蛯谷 夏海 氏
東京大学農学部卒業、同大学院農学生命科学研究科修了。株式会社経営共創基盤でのコンサルティング業務を経て、
東京大学FoundXにてスタートアップ支援に従事。
2024年3月より国際文化会館 政策起業家プラットフォーム(PEP)にて政策起業家の支援・育成に関する各種プロジェクトを担当。
申込締切
2025年11月24日(月)23:59

参加申込


▶ 参加申込フォーム(Googleフォーム)


スピーカー紹介

蛯谷 夏海(えびたに・なつみ)
国際文化会館 政策起業家プラットフォーム プログラムオフィサー。
東京大学FoundXでの支援経験を有し、現在は政策起業家の支援・育成プロジェクトを担当。


English Information

Climate Tech × Impact Startups: Creating Decarbonization in Kyushu and the Future of Economic Growth

“Climate Tech” addresses the urgent challenge of climate change with innovative technologies and business models.
In this seminar, we discuss how Kyushu—rich in renewable energy and primary industries—can be an attractive field for demonstration and implementation, and how startups can co-create new value and a sustainable future with regional resources.

 

Date & Time
Thu, November 27, 2025, 17:30–18:20
Venue
CIC Fukuoka (ONE FUKUOKA BLDG 6F)
Format
On-site
Speaker
Ms. Natsumi Ebitani
Program Officer, Policy Entrepreneur Platform (International House of Japan).
After consulting at IGPI, engaged in startup support at UTokyo FoundX.
Since March 2024, in charge of projects for supporting and developing policy entrepreneurs.
Registration Deadline
Mon, November 24, 2025, 23:59



▶ Register Here


ポスター・資料ダウンロード / Downloads


お問い合わせ / Contact

PARKS事務局(九大OIP株式会社)
info@start-kyushu.com